6月17日(土)の糖質制限ダイエット日記
ちゃおしこ!
カルロ・クマです。
血圧が高めだということをこのブログの記事でも書いていましたが、最近、久しぶりに血圧を計測してみたところ、血圧が下がって正常値になっていることが判明しました。パチパチパチ。
実は血圧を計るのはほぼ1年ぶりで、最後に計ったのは昨年の夏のこと。
それまでは、ちょくちょく定期的に計っていたのですが、一度計らないようになったら、そのまま計らない習慣になってしまい、ずっと血圧を測定しいなまま、気がづいたら1年が経過していたというわけです。
以前の血圧を今回見返してみたら、平均で140/98でした。正常値は130/85以下ですから、上も下も血圧高めだったわけです。
それが今回、計ってみたところ次のような数字になっていました。
124/82
114/80
機械の誤差・故障かもしれないと思い、改めて別の場所でも計りなおしたので、2箇所の測定結果になっています。
いずれも、きちんと正常値内に収まっています。
やったヽ(´∀`*)ノ
血圧が高いと気を付けなければいけないといわれる『塩分』も特に気にせず(……というか好き放題)に生活していますので、今回のダイエットの取り組みの一環に血圧が下がった原因があるのは間違いありません。
血圧が下がった理由として考えられるのは次の3つです。
・糖質制限ダイエット 120日(スーパー糖質制限→ゆる糖質制限)
・筋トレ 1カ月(中1~2日程度の頻度)
・禁酒 → 20年以上の習慣だった毎晩の晩酌を止めた 50日(そのうち飲酒は10日なので、飲酒は5日1回程度)
もしくは上記の複合の理由で血圧が下がったのかもしれません。
個人的に血圧が下がった理由に順番をつけるなら、筋トレ>禁酒>糖質制限という気がしています。あくまでも、体感的なことなので、本当は何が原因になっているかはわかりませんが……。
いずれにしても、糖質制限ダイエットとして、こうしてブログの企画として始めなければ血圧も下がることはなかったと思うと、本当に始めて良かったなと思います。
これで次の血液検査の結果が改善されていれば言うことなしです(笑)
前回のドイヒーな血液検査結果の模様 ↓

朝食

プロテイン・目玉焼き・納豆・ガーリックシュリンプ(昨晩の残り)

マヨトーストとスライスチーズ
超熟8枚・糖質22.7g
昼食

とんかつ・カレーの残り・小松菜・ごはん100g
分量は、とんかつ2/3、カレー1/4ほど。
小さな発見は、ご飯がなくても『カレー』+『とんかつ』の組み合わせだけで『カツカレー』の味になるってこと(笑)
ご飯食べなくても良かったかも。
夕食
夕方の筋トレ後にプロテイン。
今夜は晩酌なしです。

牛肉炒め

小松菜ナムル

さやいんげん

旬しらす

ゆで卵
夜に食べるのは珍しい?
この他に、ご飯120g(糖質44.4g)食べました。
このブログの食事報告では、いつも最後に主食の炭水化物が来るような掲載になっていると思いますが、これは『食べる順番』をそのまま再現しているためです。
実は、色々とおかずを食べた後に、なるべく食事の最後の方で炭水化物を食べるようにしていて、口直しのような感じで白米のうま味を味わっています。
以前ほど、おかずでご飯をかき込むような食事スタイルではなくなってきました。
※ご飯などの主食は後回しにすることは、血糖値の上昇をゆるやかにする効果があります。
体重の推移
体重 94.8kg → 本日89.8kg(-5.0kg)
今日はダイエット開始から120日目です。
てなわけで、ちゃおしこ!
【はじめてお読みになる方へ】
この糖質制限ダイエットのまとめ記事はこちらですฅʕ•ᴥ•ʔฅ