ちゃおしこ!
二日酔いの日は、汁物モンスターのカルロ・クマです。
エースコックの糖質オフカップ麺『麺ごこちの』に、旨炊き豚骨ラーメンが加わりました。遅ればせながら実食しましたので、レビューしたいと思います。
同じシリーズの『芳醇鶏だし醤油ラーメン』を先日食べたレポートをあげましたが、豚骨の実力やいかに!? (←すごいベタな出だしで、自分でびっくりしてるw)
↓ 麺ごこち 芳醇鶏だし醤油ラーメンのレビューはここ

麺ごこち旨炊き豚骨ラーメンを食べてみた
ラーメンの味って大きく分けて、醤油・味噌・塩・豚骨とありますけど、私はやっぱり豚骨が一番好きです。
あまりにも豚骨が好きなので、九州を旅行した時は、ひたすら豚骨ラーメン食べていたくらい……あと、高菜と明太子もか(笑)
ちなみに、普通にラーメン屋さんに入って『ラーメン』を頼むと、当たり前のように『とんこつラーメン』が出てきます。醤油ラーメンが当たり前の関東に暮らしているので、これはちょっとカルチャーショックでした。
ラーメン=醤油じゃないんですね。
逆に九州の人が、関東に来てラーメンを頼むと、醤油が出てきてびっくりするんだろうなと思うと思わずニヤニヤしてしまいます。
いや、当たり前って、単なる錯覚でしかないんですよね。
とかなんとか、話がすっかり脱線しましたが、エースコックの麺ごこちシリーズの豚骨味です。
麺ごこちシリーズは先行して醤油・塩がありましたが、後から豚骨がラインナップに加わった形。
豚骨好きとしては期待感が高まりMAXです。
では早速、オープン・ザ・ラーメン!
中に入っているのは、液体スープとかやくの2袋。
かやくの内容は、ねぎ・ごま・ワンタンです。ワンタンが入っているのは、ちょっと面白いですよね。
このシリーズ(醤油・塩・豚骨)には、全部ワンタンが入っているんですね。ワンタンだけにワンパターン、ヘイYO!

ワンタンを解放!
さすが『ワンタンメン』を擁するエースコック。伝統のお家芸を見せられている感が凄いです。
普通のカップラーメンでは、あまり見かけないワンタンが入ってるだけで、ちょっとワクワクしますね。
齢(よわい)四十も過ぎて、こんなことにワクワクできるとは、どうかしているとしか思えませんけど(笑)
はやる気持ちを抑えながらも、お湯をサラサラサラ~っと入れて5分待ちます。
生麺ぽい感じなので、戻るのに時間がかかるんでしょう。
そして、できあがりがこちら!

麺ごこち旨炊き豚骨ラーメン できあがりの図
おおっ! うまそうです。
豚骨な感じの乳白色のスープがたまりません。
匂いはそんなに豚骨臭くないですね。
まずはスープを一口、すすってみます。ズズズーーーッ(←行儀w)
ふわーっと口の中に広がる豚骨の……!?……ん、味うすっ!
いや、塩気は利いてるんですが、肝心の豚骨感が弱い。。コクが無くて薄い感じで、とーっても弱い。もっと、こってりしているのを想像していただけにちょっと肩透かし。
気を取り直して麺をすすります。
ズビビビーーチュルチュルースポーーン (←こんな音はしません)
うん。麺は美味しい。麺は……。
ツルツルとした質感のあるカップラーメンで、よくある感じの生めん風の麺です。変なにおいもしないし、結構な再現力。
いや、ほんとに麺はうまいんだけど、スープが残念。スープのコクがないので、麺とスープがしっかりマリアージュしてないんだよね(←言いたいだけですw)
ワンタンは安定の『あのワンタン』って感じでほっとします。ラーメンを食べている最中の、ちょっとした箸休め的な面白さはあります。
ま、凄く美味しいかって言われたら返答に困るけど(笑) 入っていて文句はないシロモノ^^;
糖質は何グラム?
さて、満足感には若干の疑問符があるものの、気になるのは糖質量です。
これで、普通のカップラーメンと同じだぴょーん! なんてことになったら、ぶっとばすこぶた(エースコックのキャラクターの正式名)の喉笛に噛みついて、ピーピー言わせてやりますよ、私は(←倒置法)
↓ 麺ごこち旨炊き豚骨ラーメンの糖質は……。
糖質量は驚きの24.5g……って、驚くほどでもなかったか(笑)
普通のカップラーメンに比べたら、たしかに糖質は少ないんだけど、糖質オフのカップラーメンの中で比べたら、ズバ抜けて少ないわけじゃない――といったところです。
↓ 現在発売されている全ての糖質オフカップラーメンのまとめています。
この味と糖質だったら、私は明星のはじめ屋こってり醤油豚骨味か、日清のカップヌードルナイス 濃厚! キムチ豚骨を食べるかなぁ。
↓ それぞれのレビュー


まとめ
糖質オフのカップラーメンは現在、日清・明星・エースコックの3社から発売されていますが、純粋な『豚骨味』は唯一――というわけで、期待していましたが、コクの面でちょっと残念な結果に。
ただ、あっさりした豚骨が好きな人にはいいのかもしれない^^
自分には、ちょっと物足りなかった……。もっとギトギトしたこってりな奴が食べたかったのです。
だいたいさー、糖質押さえてるんだから、脂もっとマシマシしてもいいんじゃないかって思うんだよー、などとデブらしい戯言をお披露目してから、今日はこのへんで。ちゃおしこ~!
p.s.ちなみに、麺ごこちは塩が一番美味しいと思います(傑作!)……とか言いながら、レビュー記事作ってないです^^;
↓ 俺のおすすめはこっち