明星はじめ屋『こってり醤油豚骨』を食べてみた
ちゃおしこ!
ダイエットが必要ない奴は、だいたいみんな敵 カルロ・クマです。
今回は、低糖質麺を使ったカップラーメン、明星・はじめ屋シリーズの『醤油豚骨』を実食しましたので、レポートしたいと思います。
明星はじめ屋『こってり醤油豚骨』 実食レビュー

明星はじめ屋『こってり醤油豚骨』のパッケージ
見た目、ごくごくフツーの丼型のカップラーメンです。
ご存じの通り、糖質は通常の約半分の50%に抑えられています。マーベラス過ぎ。
『麺、さらに美味しく』の文言は、最近ついたのでしょうか。確かに糖質オフのカップラーメンに使われる麺は、どれも『変わった麺だな』と感じることが多いので、はじめ屋がどれだけ『普通のカップラーメンの麺』に肉薄できるか楽しみではあります。
さて、ご開帳(^Q^)b

明星はじめ屋『こってり醤油豚骨』の具材など
内容は、かやく・粉末スープ・液体スープの3種類。
いずれのスープも『お召し上がりの直前』に入れるタイプです。
麺は黄金色のいい感じの、いつものカップラーメンの麺って感じです。これは期待大。
さっそく、かやくをぶちまけて、お湯を投入です。
できあがり時間は4分。やはり、ツルツル麺系は時間長めですよね。
そして、こちらができあがりの図。

明星はじめ屋『こってり醤油豚骨』出来上がり♪
スープがいい香りです。臭くない豚骨醤油ですね。
さっそくスープを一口いってみます。
ずずい~っと……
おおっほ♪
滅茶苦茶濃厚です。『こってり』と謳っているだけあって、この辺りは裏切りがないです。しっかりとした醤油豚骨味で染みわたるうまさ。
そして、気になる麺。
ズルズルズルッ!
うぉぉぉぉぉ! そう来たか! ちゃんと生麺しているじゃないですか!
食感・舌触り・のど越しのどれをとっても、普通のカップラーメンに引けを取らない再現性です。正直、びっくりです。
びっくりして思わず、初めての箸上げ写真を撮ってしまいました(笑)

箸上げデビューする始末w
贅沢を言えば、少しだけ低糖質麺にありがちな『雰囲気の違う香り』がしないわけではありませんが、スープが濃厚なので、それをしっかりとカバーしているので、気になるほどではありません。
いやいや、本当に贅沢を言えば……ってレベルです。
これまでに色んな低糖質のカップラーメンを食べましたけど、これは低糖質のカップ麺『汁あり部門』では1位じゃないかなと思います(ちなみに総合1位の激推しカップ麺は、はじめ屋『こってりソース焼きそば』です ← レビューあり)
本当に美味しい! これで糖質半分とか意味がわかりませんね。しっかり『カップラーメン食べたなー』って感じがあります。
糖質半分ということは……2個食って、1個分か。じゃあ、2個食ってもいいんだな。などと、脳裏をよぎるあたりが、デブまっしぐらの理由なんだと思います、はい。
でも、食事としてカップラーメンだけで、成人男性の胃袋の満たされ感が得られるはずもありませんし、残った濃厚スープをそのまま捨てるのもなんだかもったいない……。
ソンナノ、モッタィナァァァイ! ← 白人男性風に音読推奨
むむむっ、ひらめいた!
ってわけで、無駄に前振りしてみましたけど、想像どおりです。
あいつをスープに投入してみることにしましたのです。

助っ人登場!
スーパーで良く見かける、3つセットになった小さめの豆腐です。この大きさが絶妙で使い勝手が良いので、我が家では常備しているこいつを、スープの中にジャボーンと入れたら『ラーメンの〆』の完成です。

明星はじめ屋『こってり醤油豚骨』
ふたたびできあがりの図
普通、ダイエットなんか関係ないクソ野郎なら、ここで惜しげもなく白ご飯を投入するところでしょうが、糖質制限ダイエッターとしてそんなことはできません。
しかし、心配ご無用! スープがしっかりとしているので、豆腐でも十分美味しく食べられます。なんなら、最初からこれが出来上がりだって言ってもいいぐらいです。
先日食べた、日清の麺なしラーメンというのはそういうことだったのか! と背筋に電流が走った瞬間でもありました(おおげさ)
↓ 麺なしラーメンの模様


明星はじめ屋『こってり醤油豚骨』の糖質
そして、最後に気になる糖質をチェックしてみます。

明星はじめ屋『こってり醤油豚骨』の栄養成分
糖質21.3gで、カロリーが291kcal。
スーパー糖質制限の方はちょいオーバーだけど、ゆる糖質制限ならば十分許容範囲です。
なによりこの味わいで、糖質21.3gとか神がかっています。絶対、なんか変なの入ってるやつって疑われてもしょうがない(入っていません)
同じ明星から出てるローカーボヌードルとの違い
同じく明星から出ている『ローカーボヌードル』という縦型カップラーメンがありますが、あちらは比べ物にならないほど、あっさりしていて全くの別路線です。
住み分けとしては、こんな感じ。
はじめ屋:こってり・しっかり・男子・不健康味(笑)
ローカーボヌードル:あっさり・薄味・女子・健康的
あなたが健康気取りじゃなくて、生粋のジャンク好きなら『はじめ屋』一択でいいと思います。ローカーボヌードル食べたら、多分がっかりする。
↓ そんなローカーボヌードルのレビューはこちら

結論
うまい! おすすめ! 以上!
まじで低糖質カップラーメン界のスターだと思います。常備しておけば、飲んだ後の〆ラーメンが捗ることこの上なしかと。
まだ、食べたことのない人は一度試してみて欲しい。ほんとにこれで糖質オフなの? ってびっくりとすると思います。っていうか、糖質オフだって隠して人に食べさせても気づかないレベルよ。
関連記事:



