10月2日(月)の糖質制限ダイエット日記
ちゃおしこ!
飲みすぎて久々に吐いたカルロ・クマです。
いきなり汚い話ですみません。
40代になっても、調子に乗るとこうなります。馬鹿ですねー。ほんと、綺麗な飲み方しましょ^^;
朝食
写真なし。
いつもの納豆、目玉焼き、うまい棒4本。
なにが『いつものうまい棒』なんだか(笑)
昼食

しじみの味噌汁、豚しゃぶの残り、納豆
豚肉にはシラチャーソースをぶっかけて食す
先日、シラチャーソースデビューしたばかりなのですが、何かと捗るソースです。
色んなところに、ちょいちょいかけて食べてます。

間食健美 タニタ食堂監修のおせんべい アーモンド入り甘塩味を食べてみました
そして、食事の押さえにお菓子……っていうか食事の一環でお菓子(笑)
なにかと健康志向の、タニタ食堂のタイアップ商品(おせんべい)を買ってみました。

間食健美 タニタ食堂監修のおせんべい 甘塩味
6袋入り

タニタ食堂監修のおせんべい
個包装で便利
タニタ食堂監修のおせんべいの3つの工夫
さすが、タニタ食堂監修のおせんべいです。
我々デヴのことを、ちゃんと考えたおせんべいになっています。

タニタ食堂監修のおせんべいの3つの工夫
(1)堅焼き食感だから少量でも満足。
おせんべいは自体は薄焼きですが、確かにやや固めの仕上がりで、結構、歯ごたえがあります。歯が悪い人は多分無理。
とはいえ、固いといっても以前に食べた『おからクッキー』ほどではありません。
↓ おからクッキー事件(笑)はこちら

(2)個装を開けるひと手間が食べ過ぎを防ぐ。
んー。これは別に抑止にはならないかなー。
これがもし、何かのバトルだったら『ふん! わしには通用せんわいな!ヌハハハ』って言ってます。
だって、うまい棒は個包装だけと、楽勝で食いすぎるもの(笑)
(3)2口サイズだから食べる量をコントロールできる。
うむ。確かに堅いから強制的に二口で食べることにはなりますね。
ただ、それが食べる量をコントロールできるほどかっていうと……。
ま、二口にしたって、太りやすい人はそもそも早食いですからね。。もっと食べ辛くないと効果ないかなー。
先のおからクッキーぐらいのレベルじやないと抑止にはならないかも。っていっても、先のおからクッキーは食べ物の限度を超えてたわけだけど(笑)
美味しさは?
健康志向でも美味しくなかったら意味がありません。
肝心の味は……香ばしくて美味しいです。
味付けの『甘辛味』は、いわゆるハッピーターン的な味つけを想像して貰ったらいいと思います。
ただ、生地に練り込まれたアーモンドが強いので、味わいは全くの別物。あくまでも、そういう味の粉がついているだけです。
全体の感想としては、味はいいと思うし、食感もいいんですが、もう少し味が濃い方がいいかなぁと思いました。お菓子はやっぱりジャンクな気持ち(塩・油・甘)を満たしたい。
糖質はどれぐらい?

間食健美 タニタ食堂監修のおせんべい 甘塩味の栄養成分
健康志向の割には栄養成分を個包装単位で書いてないのは不親切ですね。疑り深い私は『あえて隠したいのかな?』と思ってしまいます^^;
上記の栄養成分をもとに、個包装換算(内容量16g)してみると、以下のようになります。
糖質 11.1g
カロリー 66.9kcal
うまい棒3~4本分といったところでしょうか。
おせんべいは米を原料としているにも関わらず、手軽に食べられてしまう『危険おやつ』なので、こうした糖質の取り過ぎに配慮したおせんべいはありがたいですね。
とはいえ、もちろん取り過ぎには注意が必要です。
間食に上手に使えたら『十分アリ』かなと思う、タニタ監修のおせんべいでした。
タニタのおせんべいは全部で2種類
今回食べたのは『アーモンド入り 甘塩味』というものですが、『十六穀入り 醤油味』というのもあるんですね。
どっちかっていうと、醤油味の方が良かった……。ま、妻ちゃんチョイスなので、今回は仕方なし。
気になる方は試しに食べてみてくださいねー。
夕食

豚のブラックペッパーステーキ

ブロッコリー

しらす
本日の体重
体重 94.8kg → 本日91.7kg(-3.1kg)
今日はダイエット開始から229日目です。
てなわけで、ちゃおしこ!
【はじめてお読みになる方へ】
↓ この糖質制限ダイエットのまとめ記事はこちら
