9月21日(木)の糖質制限ダイエット日記
ちゃおしこ!
カルロ・クマです。
ようやく、日清のカップヌードルナイスの新しい味『キムチ豚骨』を食べました!この話題は<昼食>で触れています。
朝食

プロテイン・目玉焼き・納豆

梨 1/3個分
豊水とかいう瑞々しいにもほどがある梨。美味。
昼食
日清カップヌードルナイス 濃厚!キムチ豚骨を食べてみた
ずっと気になっていた、カップヌードルナイスの新味『濃厚!キムチ豚骨』を実食しましたので、そのレビューです。

日清カップヌードルナイス 濃厚!キムチ豚骨
パッケージ
カップヌードルナイス史上(……といっても歴史はまだ浅い)初めての辛い系の味付けです。
辛いもの好きとしては、期待に胸が膨らみます(本当に膨らんでいるのは腹まわりの方だけど・笑)
まずは、具材をチェック。

濃厚!キムチ豚骨の具材
ネギ・キムチ・きくらげ・謎肉というシンプルな組み合わせです。
ちなみに謎肉は、豚肉と大豆に野菜由来の味付けをしたものだそうですよ。
【豆知識】人呼んで『謎肉(なぞにく)』の正式名称は「ダイスミンチ(味付豚ミンチ)」
お湯を注いで3分で出来上がるのは、普通のカップーヌードルと変わりません。

濃厚!キムチ豚骨 できあがりの図
何故か泡だらけ(笑)
フタを開けると、豚骨ベースのあの匂いが立ち上ります。
さて、実食。
スープは濃厚を謳うだけあって、こってりです。ただ同じシリーズのシーフード(カップヌードルナイス 濃厚! クリーミーシーフード)ほどのトロミはない感じです。
でも、とんこつのコッテリ感はしっかりと出ているし、キムチのピリ辛とも合っていて美味しい。辛味は、ちょいピリ程度ですので、辛いもの好きな人には全く物足りないレベルです。
麺は同じカップヌードルナイスシリーズと変わりません。細めのツルツル麺です。多少の縮れ感もあってスープとしっかり絡みます。
こうして食べてみると、最近食べた、明星のローカーボヌードルはザラツキのある麺だったことが分かります。

日清=ツルツル、明星=ザラザラという構図ですね。
どちらの麺も嫌いじゃありませんが、日清のカップヌードルナイスの方が麺自体は美味しいかなーと思います。
具材で特徴的なのはシャキシャキ食感の残るキムチと、歯ごたえのあるキクラゲですね。
豚骨なだけに、きちんとキクラゲを具材に押さえているあたり、さすが日清様(←私は日清様に対するリスペクトを込めていつもこう呼んでいます・笑)だと思います。
贅沢を言えば、もっとキクラゲ沢山入れて欲しいですね。カロリーも糖質もない食材ですし。。ま、コスト的な問題だとは思いますが^^;
全体的な感想としては『キムチ豚骨うまし!』です。濃厚の冠に恥じない、こってりした満足感があります。その証拠に、ネタではなくてまた食べたいと思いました。
最後に、肝心の糖質とカロリーです。
カロリー:178kcal
糖質:19.1g
スープまで一滴残らず飲み切っても、この糖質とカロリーですから、本当にびっくらぽんですね。腹が減っている時は2個食べてもいいくらいです。
同じカップヌードルナイスのラインナップで糖質とカロリーを比べてみます。
カロリー | 糖質 | |
キムチ豚骨 | 178kcal | 19.1g |
クリーミーシーフード | 178kcal | 19.6g |
ポークしょうゆ | 178kcal | 19.9g |
カロリーは綺麗に同じになっていて、糖質は『キムチ豚骨』が一番低いという結果に。
『ポークしょうゆ』と『キムチ豚骨』では、糖質の分母が20gに対して、約1g違うわけですから、割合にすれば5%も糖質が低いんですね。
さすが満を持してのカップヌードルナイスの最新作といったところでしょうか。
今後もびっくりするようなカップヌードルナイスの新味登場に期待です。
そして、以前にも書いていますが、日清様は糖質ゼロ麺でカップヌードル(ラーメン)をいずれ出してくると、再びここで予言しておきたいと思います。
↓ 今回、食べたのはコレ
↓ 現在発売されている低糖質なカップラーメンの全てを紹介しています。
夕食

まぐろづくし盛り合わせ

天ぷら盛り合わせ

茹でほうれん草
いずれも、妻ちゃんとシェアしての量です。
本日の体重
体重 94.8kg → 本日91.3kg(-3.5kg)
今日はダイエット開始から218日目です。
てなわけで、ちゃおしこ!
【はじめてお読みになる方へ】
↓ この糖質制限ダイエットのまとめ記事はこちら
