6月26日(月)の糖質制限ダイエット日記
ちゃおしこ!
カルロ・クマです。
本日は筋トレデー。
私のやってる筋トレメニュー ↓

筋トレに関して、ネットの情報の寄せ集め&我流なので、本当にこれがベストなチョイスなのかどうかよくわからずやってます。
その点が、お金払ってトレーナーについてやってもらうトレーニングとの大きな違い。例えばRIZAPとかRIZAP
とかRIZAP
とか(笑)
でも、自分の性格的に、何でも自分ひとりで淡々とやりたいタイプなので、結局は自己流がベストなのかなと思ったりもしています。
一応、自己流筋トレで気をつけているのは、次の二つ。
・なるべく辛くなるようにする(負荷・追い込む)
・フォームと効いてる筋肉を意識して気を付ける
参考になる動画・ブログ記事なんかが沢山あって、本当~に助かります。あざーす!
さて、肝心の筋トレの効果ですが、少しずつでてきています。
体重は5kg減の90kg前後を停滞しているものの、体感的な身体の軽さは筋トレ開始前と比べると段違いです。
非常に身体が軽いので、立ったり座ったりも軽やかで、ちょっと物を取ったりも面倒な感じがなくなりました(いや、元のレベルが低すぎとか言うな・笑)
お恥ずかしい話、車のハンドル操作も以前よりも軽く感じます。
また、血圧が下がったのも禁酒を含め、筋トレ効果お陰ではないかと。

見た目に関しても、以前よりも締まってきた感がありますね。この調子で、もっと絞っていきたい。
古代ギリシャの時代。医師は、みんな身体を鍛えてムキムキにしていたそうですよ。
なぜならば、筋肉を鍛えると内臓が正しい場所に収まるので、必然と健康になるのを知っていたからだとか。
人間という『生き物』として考えても、身体を鍛えることは当然メリットのあることですよね。こんなに身体を堕落させている『生き物』は人間だけですから……。
メリットだらけの筋トレを引き続き頑張っていきたいと思います。
ちなみに、筋トレって意外にストレス解消の側面もあって、トレーニング後は気分も爽快なんですよね。
私の場合、自宅に籠ってデスクワークばかりなので、精神的な健康を保つうえでも筋トレが役立っています。
筋トレを敬遠している人も、お試しで簡単な筋トレから始めてみることをおすすめ。
朝食

目玉焼き・プロテイン・納豆
いつもの朝のたんぱく質セット

マヨトースト(DONQの6枚切り)
焼きすぎ&マヨ雑(笑)
昼食

レトルト ブラックカレー
一人前の糖質は17.3g

ブラックカレーのパッケージ

チキンカツ(むね肉)

チキンカツの断面
衣が薄目のカツで良い

おくら&納豆のネバネバ鉢

玄米100g
糖質は37g

茹でアスパラガス
ベビイ氏の離乳食のご相伴
夕食
本日も調子に乗って飲酒デー。お酒飲む前にプロテインも飲みました。

豚肉のトマト炒め

お刺身盛り合わせ
まぐろ・かんぱち・しまそい・サーモン・イカの5点盛り。

キャベツと卵のサラダ
この他に、昼の茹でアスパラの残りとピーナッツを食べました。
夕食は9時までに終わる感じでずっととっていたんだけど、最近はベビイ氏がなかなか寝付かず、夕食の時間が遅くなってしまう傾向あり。改善が必要だなぁ。
食事が終わったのは22時過ぎ……。
体重の推移
体重 94.8kg → 本日90.2kg(-4.6kg)
今日はダイエット開始から131日目です。
てなわけで、ちゃおしこ!
【はじめてお読みになる方へ】
この糖質制限ダイエットのまとめ記事はこちらですฅʕ•ᴥ•ʔฅ