5月24日(水)の糖質制限ダイエット日記
ちゃおしこ!
カルロ・クマです。
本日は筋トレ休養日。
先日、腹筋ローラーをやっても腹筋に来ない話を書きましたが、どうやら、やり方が悪いのか、腕の筋肉が無さすぎる模様……。

腕を巻き込むようにしてしっかりバーを握る。
とかいう、Youtubeでレクチャーつきの腹筋ローラーの解説を何本か見ても、『いやいや、そんなに腕伸ばしたら戻ってこれませんから!』という例ばかりです(笑)
我ながら、自分の筋力のなさに愕然としています。逆に言えば、鍛えがいがあるとも言えますけどね ฅʕ•ᴥ•ʔฅ
といわけで、腕や肩は筋肉痛になっているのですが、腹筋は全然筋肉痛になっていませんので、何か腹筋に効く別メニューを追加したいと思います。
私が買った腹筋ローラー↓ トレーニング器具って思ってたより安い。
本日の運動は歩き4900歩。エアロバイク1時間強。
起床時の血糖値は142。
定期的に計っていた血糖値ですが、だいたい様子が分かって来たので、今後は気になるときだけ計測したいと思います(食べ過ぎた~とか、運動してない~とかいった時ですね)
朝食
朝からカップラーメンいってやりましたよ。ぬはは ฅʕ•ᴥ•ʔฅ
先日食べた、カップヌードルナイスの『濃厚!ポークしょうゆ』に続いて『濃厚!クリーミーシーフード』を実食です。しかも、朝から(笑)
いや、何かちょっとした炭水化物を入れたかったんですが、ご飯もパンも用意が無かったので仕方なくですよ。仕方なく。

朝からカップヌードルナイスの図

カップヌードルナイス 濃厚!クリーミーシーフード
出来上がり~♪
先日の、『濃厚!ポークしょうゆ』では、しっかりかき混ぜずに食べてしまうという失敗を犯したので、今回は十分にかき混ぜてから食べてみます。
まずはスープを一口。
ほほぉ! たしかに『濃厚!』とビックリマークをつけるだけのことはあります。確かに濃厚でクリーミーなスープです。しっかりと味が舌の上で転がります。
どちらかというとクリームシチューっぽいですね。カップヌードルのシーフードのような生臭さは皆無です。全く上品な(カップヌードルが下品というわけではないです・汗)シーフード感に仕上がっています。
カップヌードルナイスの発売当初に書いた記事では、
「しょうゆ」と「シーフード」を用意したあたり、同じ味わいの互換商品と考えてよさそうですね。
なんて書いてましたけど、『ポークしょうゆ』も『クリーミーシーフード』も、これまでのカップヌードルとは全くの別物・別路線な味わいですね。
麺はかなり細目です。麺自体がピンと伸びたストレートな麺なので、味を絡めるために、スープを濃厚にしてみたのかなーと邪推。
麺をツルツル~と頂いてみます。
非常に軽いですね。食感にも不満はないです。カップヌードルのような麺の味わいはさすがにありませんが、代替麺としては上出来だと思います。
しかも、このカップヌードルナイスはスープまで全部飲み切ったとしても、糖質が19.6gなんですから、贅沢は言えません。
っていうか、むしろ贅沢(笑)
だって、このカップヌードルナイスの糖質って、マグカップなんかで食べる小さいチキンラーメン(風)のミニラーメンと糖質が同じなんですよ……。

カップヌードルナイスとほぼ同じ糖質のコレ。
満足度では、もちろんカップヌードルナイス一択なのは間違いありません。
というわけで、今回2種類のカップヌードルナイスを食べてみましたが、どちらもこれまでのカップヌードルシリーズとは、全く別物だと思って食べるのがいいと思います。
従来のカップヌードルの味わいを求めるのであれば、『ライト』を食べるのがいいかもしれません。『ナイス』よりは糖質は増えてしまいますが、それでもノーマルの半分位の糖質ですかね。
そのあたりの『ノーマル』『ライト』『ナイス』の糖質の違いは、発売当初の記事でも書きましたので、そちらを参考にして頂ければと思います。
私は現在、『スーパー糖質制限』から『ゆる糖質制限』に、作戦変更していますので、その時の気分によって『ライト』と『ナイス』を食べわけるのがいいかなーなんて思っています。
ちなみに、カップヌードルナイスで『しょうゆ』と『シーフード』どちらが美味しかったかと言えば、私は『シーフード』をまた食べたいなと思いました。

ねぎだく納豆

いちご
息子の離乳食にご相伴です。
酸っぱいイチゴだったので、そんなに糖質はないはず。
昼食
お昼は家族で近所のショッピングモールへ。

ペッパーランチのワイルドステーキ300g
ご飯は半分、コーンは全て妻ちゃんの胃袋へ。
ドリンクはアイスコーヒーです。
昨日のステーキガストに続いて、ランチステーキ2連投です。

続けて食べて分かりましたけど、ステーキガストの『熟成赤身ログステーキ』とペッパーランチの『ワイルドステーキ』どちらがおすすめかと言われれば、ペッパーランチに分があるかなと思いました。
間を空けずに食べたので、自分としてはほぼ確信。ステーキ食べるなら、ペッパーランチの方が美味しい! (あくまでも私個人の意見です)
肉の柔らかさと筋の食べやすさでは、明らかにペッパランチーの方が上と感じました。
こうなってくるとステーキガストに行くメリットはサラダバーだけになってしまうのかな。もりもり野菜食べたい時はステーキガスト、がっつりステーキ食べたい時はペッパーランチで使い分けたらいいのかと思います。
ステーキガストで別にステーキ食べなくてもしね(笑)
ステーキガストは日替わりのランチセットを頼んで、サラダバーを楽しむのが結構お得感あっていいんですよね ฅʕ•ᴥ•ʔฅ
夕食

麻婆豆腐

アジの開き

そら豆
そら豆祭りの残りです・笑


サラダ菜

茹で小松菜
その他に、ポリッピーみたいなのが入ったミックスナッツを食べました。
食後2時間の血糖値は180。
体重の推移
体重 94.8kg → 本日89.8kg(-5.0kg)
今日はダイエット開始から98日目です。
てなわけで、ちゃおしこ!
▼この糖質制限ダイエットの決意表明(最初の記事)はこちら▼
今日からダイエットしますよ(炭水化物抜きダイエット・残り319日)
▼途中でルールが変わりましたって記事はこちら▼
炭水化物抜きなんてダメダメ!スーパー糖質制限ダイエット……やめます(糖質制限ダイエット日記・残り231日)