LINEやメールの返事の早さは信用の積み上げ

ちゃおしこ! LINEやメールはなるはやで返信するように心がけているカルロ・クマです。
あなたの周りにもいませんか?
LINEやメールの返事が遅い人。
なかなか既読にならない。メールも読んでいるかどうかわからない。または明らかに読んでいるけどなかなか返事が来ない。
これまでの統計(俺調べ)によると、仕事ができる人で返事が遅い人は誰一人としていませんでした。
メッセージは確認した瞬間に即レス。確認したり、検討が必要なものは《その旨》を即レスしていました。
メッセージを送るということは、要件(用事)があるわけで、返事をしないということは、要件が全く進捗しません。
読んだか読んでいないかを相手に伝え、短文をコメントするだけでも要件はちゃんと進捗します。仕事の出来る人は自然とそのように対処しています。
また、すぐに返事が来るというのは相手にとって間違いなく快適なことですし、安心感があります。
同じ仕事を投げるにしても、返事が早い人と遅い人、どちらに依頼するかを考えたら答えは明白。どう考えてもレスポンスの早い人です。
『忙しいから返事が書けない』と言う人も多いですが、逆に忙しいからすぐに返事をするんです。
メッセージを確認してすぐに返事を書かないと、あとから《もう一度》同じメッセージを確認しなおすことになります。明らかに2度手間です。
検討が必要なことも、検討が必要な部分だけを考えれば済むはずなのに、返信するという部分の検討を2回行うことになります。無駄です。
このことを『ボールは自分の手元に残さないで必ず誰かに渡す』という言い方をする人もいますね。
返信(アクションも含む)してしまえば要件はその段階で処理済みになり、自分のタスクから外れます。タスクを手元に残さないというのも仕事ができる人が必ず実践していることです。
仕事云々以前に、返事が遅い人ってルーズだったりだらしない人が多いのも《あるある》だと考えると、いかに即レスが大事なのかわかりますよね。
また、締め切りとか予定日が決まっている要件の場合、返事をすぐに書かないことで結果的に相手の《作業や対応の時間》を奪っていることになります。
例えば、自分が返事を半日書かないことで、相手は半日分の対処する時間を失ってしまうわけです。
私(カルロ・クマ)も即レス・即対処を心がけているものの、気分が乗らないと返信が遅かったりすることも間々あるので、気をつけなければと思っています。
自分が思う以上に相手は返信のスピードを見ています。メッセージを送る相手には、そもそも《要件がある》のですから……。
できごと
JINSのオンラインショップで注文していた眼鏡が届く(妻ちゃんからのちょっと遅いバースデープレゼント)
前回は注文から39時間で到着して感動したけど、今回は《普通》でした^^;
↓感動した時に書いた記事

今回は、注文:8/7⇒到着:8/14で注文から手元に届くまで約1週間。
コロナ禍になってから色んなサービスが遅くなる傾向にあるけど、今回はお盆期間だったことも影響したのかな!?
ネットで眼鏡買うの結構便利なので未体験の方はぜひ。
⇒ JINS
食べたもの
朝
チャーハン(小)、シジミの味噌汁、オクラ納豆、炒り卵、おかき
昼
《濱かつ》でヒレかつ膳180g(黒米入り麦ごはん少な目)
凄く美味しいってわけじゃないんだけど、楽天ポイントが使えるのでついつい立ち寄ってしまうとんかつ屋さん。お盆期間でいつものお得なランチがお休みだったので、逆に奮発メニュー投入。ヒレカツ180gはかなりの食べ応え。
夕(晩酌)
豚肉とピーマンの麻辣炒め・ミョウガ・きゅうりの糠漬け・おかき ほか
血糖値の推移
とんかつを沢山食べたけど、ショッピングモールを歩いたのと、ご飯少な目かつ麦入りご飯だったおかげで血糖値暴騰せずに済みました。
息子の様子
朝からご機嫌。
昼前からショッピングモールへ。ミニ噴水みたいなところで水遊び。噴水は15分おきだけど3回はやったので1時間くらいは炎天下にいた計算に。息子氏は楽しくて大喜びしていたが、親は修行の如く炎天下待機。死ぬ(笑)
うちの息子もご多分に漏れず、ご飯を食べている時にじっとしていられないようになって来た。あー、子どもらしいなぁと思うけど、都度都度注意するのが本当に大変……。
体調
背中の左側痛い、鼻水、若干の咳、喉の中に血の匂い。
エアコンの設定温度を妻ちゃんが独断で変更していたことが判明。喉がやられた原因はそれかも。
昨日、飲みすぎたせいか身体もダルイ。
運動
ショッピングモール散策
読んだ本
なし