- 現在発売中の全ての低糖質カップラーメンを紹介しています!
- 糖質制限に使える糖質オフのカップラーメンについて
- 糖質の一番低いカップラーメンは?糖質順ランキング
- 明星 低糖質麺 ローカーボNoodles まろやか鶏白湯【糖質10.7g】
- 明星 低糖質麺 ローカーボNoodles ピリ辛酸辣湯【糖質13.0g】
- ファミマxライザップ 生姜香る鶏白湯ラーメン(明星)【糖質14.6g】
- 日清 カップヌードル コッテリー ナイス 濃厚! キムチ豚骨【糖質16.7g】
- 日清 カップヌードル コッテリー ナイス 濃厚! ポークしょうゆ【糖質17.8g】
- 日清 カップヌードル コッテリー ナイス 濃厚! クリーミーシーフード【糖質18.8g】
- 明星 低糖質麺 はじめ屋 こってり醤油豚骨味【糖質20.6g】
- 明星 低糖質麺 はじめ屋 こってり味噌味【糖質20.8g】
- エースコック 麺ごこち 担担麺【糖質22.3g】
- エースコック 麺ごこち 芳醇鶏だし醤油ラーメン【糖質24.0g】
- 日清 カップヌードル ライト しょうゆ【糖質24.8g】
- 日清 サイリウムヌードル しょうゆ【糖質24.8g】
- 日清 サイリウムヌードル シーフード【糖質25.0g】
- エースコック ロカボデリ CoCo壱番屋監修カレーラーメン【糖質25.1g】
- 日清 サイリウムヌードル チキンタンメン【糖質25.9g】
- 日清 カップヌードル ライト シーフード【糖質28.3g】
- 明星 低糖質麺 はじめ屋 こってりソース焼そば 【糖質29.8g】
- エースコック ロカボデリ リンガーハットの長崎ちゃんぽん【糖質30.2g】
- おすすめの低糖質カップ麺ベスト3はコレだ!
- 低糖質カップ麺がお店で買えない・売ってない!時は……
現在発売中の全ての低糖質カップラーメンを紹介しています!

ちゃおしこ! カップラーメン大好きなカルロ・クマです。
ネット、スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどで買える、市販の糖質オフなカップラーメンを全部まとめてみました。
現在、低糖質(糖質オフ)カップラーメンは日清食品・明星・エースコックの3社から復数のブランドで全18種類(2019年3月21日現在)が発売されています。
このエントリーでは、記事執筆時点において発売中で購入可能な低糖質・糖質オフのカップ麺を全て網羅して紹介しています。
糖質制限に使える糖質オフのカップラーメンについて
普通のカップラーメンが糖質50gあたりから上になるのに対し、糖質オフのカップラーメンはおおよそ糖質20g前後を目標として商品開発を行っているようです。
感覚で言うと、糖質制限のカップラーメンは『普通のカップラーメンを食べた時の半分くらいの糖質』というイメージになります。
逆に言えば、2個食べても1個分の糖質じゃん! などと考えるのはデブまっしぐらなのでやめましょう笑(自分な)
以下、糖質の低い順にご紹介していきます。
なお、このページは個人的な備忘録も兼ねている(カップラーメン好きだからw)ため、随時更新しています。ブックマークしておくと、低糖質カップラーメンの最新情報をいつでも簡単にチェックできますよ^^
糖質の一番低いカップラーメンは?糖質順ランキング
糖質が低いカップラーメンを、糖質順に並べてみました。
順位 | 商品名 | 糖質量(g) |
1 | 明星 ローカーボNoodles まろやか鶏白湯 | 10.7 |
2 | 明星 ローカーボNoodles ピリ辛酸辣湯 | 13.0 |
3 | ファミマxライザップ 生姜香る鶏白湯ラーメン(明星製) | 14.6 |
4 | 日清 カップヌードル コッテリー ナイス 濃厚! キムチ豚骨 | 16.7 |
5 | 日清 カップヌードル コッテリーナイス 濃厚! ポークしょうゆ | 17.8 |
6 | 日清 カップヌードル コッテリー ナイス 濃厚! クリーミーシーフード | 18.8 |
7 | 明星 はじめ屋 こってり醤油豚骨味 | 20.6 |
8 | 明星 はじめ屋 こってり味噌味 | 20.8 |
9 | エースコック 麺ごこち 担担麺 | 22.3 |
10 | エースコック 麺ごこち 芳醇鶏だし醤油ラーメン | 24.0 |
11 | 日清 カップヌードル ライト | 24.8 |
12 | 日清 サイリウムヌードル しょうゆ | 24.8 |
13 | 日清 サイリウムヌードル シーフード | 25.0 |
14 | エースコック ロカボデリ CoCo壱番屋監修カレーラーメン | 25.1 |
15 | 日清 サイリウムヌードル チキンタンメン | 25.9 |
16 | 日清 カップヌードル シーフードヌードル ライト | 28.3 |
17 | 明星 はじめ屋 こってりソース焼そば | 29.8 |
18 | エースコック ロカボデリ リンガーハットの長崎ちゃんぽん | 30.2 |
※糖質量はマイナーチェンジでしょっちゅう更新されてますw
1位と最下位では約3倍も糖質量が違うんですね。つまり3個食べても……(以下略 笑)
独断と偏見のおすすめカップ麺ベスト3は記事の一番最後で紹介しています。
以下、それぞれの商品を順番に紹介していきます。
明星 低糖質麺 ローカーボNoodles まろやか鶏白湯【糖質10.7g】
ぶっちぎりの低糖質カップ麺です。以前はボソボソとしたザラザラ麺だったんですが、マイナーチェンジを繰り返して、麺がだいぶマシになりました。麺の独特な香りは相変わらずですが……w
このローカーボヌードルシリーズは規定量のお湯を入れるとどうも薄く感じてしまうので、少なめのお湯で作るのがコツです。
なんだかんだ言っても糖質量は10.7gですから、文句は言えませんw
明星 低糖質麺 ローカーボNoodles ピリ辛酸辣湯【糖質13.0g】
糖質量においてワンツーフィニッシュの明星のローカーボヌードルのピリ辛酸辣湯。
低糖質カップ麺で初めての酸っぱ辛い味つけです。麺は共通の小麦粉と難消化性でんぷんをブレンドしたもの。縦型カップ麺には珍しく別添の液体スープもついていて深い味わいです。
ファミマxライザップ 生姜香る鶏白湯ラーメン(明星)【糖質14.6g】
期間限定で味が変わるファミマxライザップの企画商品です。
明星が製造しているので、ローカーボヌードルの鶏白湯とどうせ同じ感じだろうとたかをくくっていましたが全くの別物でありましたw
あっさりしているのかと思いきや、しっかりコッテリのカップラーメンらしいジャンクな味。
難点はネットで買えないことと、(ファミマライザップなので)いずれすぐに姿を消すことが確定していること。
このリッチで濃厚な味わいで糖質14.6gって結構凄いと思います。低糖質カップ麺で私のおすすめベスト3には間違いなく入るやつ。
レビュー記事を執筆中です。
日清 カップヌードル コッテリー ナイス 濃厚! キムチ豚骨【糖質16.7g】
カップヌードルコッテリーナイスもリニューアルを繰り返し、発売当初糖質20gほどだったんですが、気づけは糖質16.7gに。いったいどこをどういじったらこんなに糖質が減るのか、本当に怪しい不思議ですねw
麺は小麦粉、植物性たん白等をブレンドしたもので糖質カットを実現しているようです。
カップヌードルコッテリーナイスの3つの味の中で、私(カルロ・クマ)が一番推している味。箱買いして、常食してる飽きの来ないカップヌードルです ⇒ レビュー記事
日清 カップヌードル コッテリー ナイス 濃厚! ポークしょうゆ【糖質17.8g】
通常のカップヌードルの味にトロミをつけたらこんな感じっていう味です。
どうもカップヌードルコッテリーナイスシリーズは麺の独特のクセを消そうとしてコッテリ路線にしているみたいですね。麺自体は極細でコシもなく、インパクトのあるスープの中ではほとんど個性らしい個性もない味の麺なんですが、スープと合わさるとちゃんとカップヌードルとして成立しちゃうっていう不思議w
糖質量は通常のカップヌードルの50%オフで、本当に同じ食べ物とは思えないレベルです。とはいえ麺も少ないし、やっぱり本家の麺は間違いなく美味しいんだけどw ⇒ レビュー記事
日清 カップヌードル コッテリー ナイス 濃厚! クリーミーシーフード【糖質18.8g】
クリーミーの名に恥じないシチュー寄りのシーフード味です。
最初は、カップヌードルのシーフードを想像して食べたので『え?』ってなりますが、食べ慣れるとこっちの方がむしろ好きかもってなりますw 結構、中毒性のある味。
低糖質カップ麺の中では結構リッチな味わいが得られる方のカップラーメンです。日清の味付けの妙は偉大(私は日清を信奉していますw) ⇒ レビュー記事
明星 低糖質麺 はじめ屋 こってり醤油豚骨味【糖質20.6g】
正統派のしょうゆ味のカップ麺。まさにカップ麺ってこんな感じっていうベーシックなこってり味です(いや、正直言えばもっとコッテリしてもいいと思うんだけどw)
糖質を控えながらもジャンクなカップ麺を食べたいという欲求を十二分に満足させてくれるのがはじめ屋の醤油豚骨味です。初めて食べた時は、そうそう待ってたのはこういう味よ! と思わず叫んだほどw
長いこと味が味噌味とこってり醤油豚骨味の二択なので、そろそろ新しい味を……と期待と欲望は膨らむばかりw
明星 低糖質麺 はじめ屋 こってり味噌味【糖質20.8g】
明星は低糖質カップ麺を『ローカーボNoodles』と『はじめ屋』の2つのシリーズを展開していて、『ローカーボNoodles』はあっさりとした女子向け路線、『はじめ屋』はこってりとした男子向け路線と住み分けがされています。
こってり味噌味はどちらかというと辛くない担々麺みたいな印象でした。しっかりコッテリしていて満足度の高いカップ麺です。
麺は小麦粉と植物性たんぱくの他に大豆を原料としているようで、麺のチュルチュルな再現性は高いです。
エースコック 麺ごこち 担担麺【糖質22.3g】
記事執筆段階でまだ未食ですが低糖質カップ麺の中で担担麺は初めての味ですね。
これまでの麺ごこちにはワンタンが入っているのが特徴だったんですが、こちらはパッケージを見る限り姿がないような……。残念。
練りごまの風味を活かした深いコク―――だそうで、早く食べたいなと思ってます ^Q^
エースコック 麺ごこち 芳醇鶏だし醤油ラーメン【糖質24.0g】
明星のはじめ屋がこってりだとしたら、エースコックはあっさりで攻めている感じです。ちょっと品のいい醤油味です。上手にメーカーさん同士で被らないように住み分けしてるんだなって妙に感心してしまいますw
麺ごこちには、エースコックお家芸(!?)でワンタンが入ってるのも地味に嬉しいんですよね。なんかちょっと得した気分っていうかw
日清 カップヌードル ライト しょうゆ【糖質24.8g】
日清のカップヌードルこそ元祖低糖質カップ麺ですよね。相当昔から発売されている定番カップ麺です。
気になったので、通常のカップヌードルと比較してみました。
【カップヌードルの重量と糖質の関係】
重量 | めん重量 | 糖質 | カロリー | |
通常のカップヌードル | 77g | 65g | 43.4g | 353kcal |
カップヌードルライト | 53g | 40g | 24.8g | 198kcal |
カップヌードルナイス | 57g | 40g | 17.8g | 176kcal |
※しょうゆで比較した場合。通常のカップヌードルは炭水化物量=糖質とした。
こうして改めて並べて見てみると、糖質的にもかなりパフォーマンス高いですよね。
コッテリーナイスとの糖質差は7gほどで、この差が《麺の美味しさ》と《通常のカップヌードルと変わらないスープ》と相殺されるならまんざら悪くないと思います。
やっぱりコッテリーナイスのしょうゆはカップヌードルのしょうゆではないですから、やっぱり本家のしょうゆが食べたいってなった時はライトを食べたらいいってことですね。
日清 サイリウムヌードル しょうゆ【糖質24.8g】
実は日清で低糖質なカップ麺を語る時には3つもシリーズブランドがあります。
- カップヌードル コッテリー ナイス
- カップヌードル ライト
- サイリウムヌードル
さすがカップ麺の雄w
サイリウムシリーズは相当昔に食べたきりで記憶がありませんので、後日食べてレビューをアップしたいと思います。
日清 サイリウムヌードル シーフード【糖質25.0g】
同じくサイリウムシリーズのシーフードです。確か味が薄かったような……。
このサイリウムシリーズも結構、古くからあるシリーズですね。こうして考えてみると日清様は古くから健康路線でもしっかりと商品を投入していたんですね。さすが日清様(日清愛w)
エースコック ロカボデリ CoCo壱番屋監修カレーラーメン【糖質25.1g】
低糖質カップ麺の中で最後発。エースコックのロカボデリシリーズのCoCo壱番屋監修カレーラーメンです。
エースコックは麺ごこちとロカボデリの2つのブランドを展開していくのか、麺ごこちからちらへシフトしていくのかは記事執筆段階では不明です(2019年3月)※ホームページから麺ごこちの紹介が消えた
CoCo壱番屋自体、カリフラワーライスを供したメニューを提供していたりして、もともと糖質制限への取り組み意欲がある企業。
低糖質カップ麺では初めてのカレー味ということで期待度大です。
こちらも未食なので、実食次第レポート書きます。 ⇒ 書きました^^ レビュー記事
日清 サイリウムヌードル チキンタンメン【糖質25.9g】
ちなみにサイリウムというのはオオバコの種子の皮殻で、食物繊維として麺に添加されています。
めん重量は少なめの33g。これに対しての糖質ですから、それだったらライトを食べるか、ナイスを食べるかした方がいいかなって気もしてしまいますね。
執筆段階では未食なので、これも後日記事を更新したいと思います。
日清 カップヌードル ライト シーフード【糖質28.3g】
なんだか無性に食べたくなる時があるカップヌードルシーフード味w
ライトなら糖質28.3gで食べられます。
ナイスのシーフードは全くの別物なので、あの《いつものシーフード》が食べたいなら、これ一択です。
明星 低糖質麺 はじめ屋 こってりソース焼そば 【糖質29.8g】
私(カルロ・クマ)がコッテリーナイスのキムチ豚骨とともにヘビロテしている鉄板のカップ焼きそば『はじめ屋 こってりソース焼そば』です。
そもそもカップ焼きそばってとんでもない糖質量(70〜80gくらい)があるので、糖質29.8gは相当に優秀なのです。
しかもバカみたいにうまい! 略してバカうまw
低糖質麺の独特のクセも、ソースのパンチでほとんど気にならないというメリットもあって、むしろカップ焼きそば食べるなら、はじめ屋一択でいいんじゃないかって思います。
明星さんなので、一平ちゃんでお馴染みのからしマヨビームも楽しめるので、ほとんど無敵といってもいいぐらい。
対抗でエースコックが糖質オフの《いか焼そば》を出してくれたら最高なのになーと夢想する毎日です。
ソース焼きそばは選択肢がないので、他のメーカーさんにも頑張って頂きたい。特に、いか焼きそば(うるさいw)
エースコック ロカボデリ リンガーハットの長崎ちゃんぽん【糖質30.2g】
低糖質カップ麺の中で一番糖質が高いロカボデリシリーズの『リンガーハットの長崎ちゃんぽん』
リンガーハットと言えば、実際の店頭でも通常の麺よりも糖質を30%カットした低糖質麺にもチェンジ可能なサービスを開始しましたよね。
最近の低糖質麺の傾向を見ているともっと糖質を下げられそうな気もするけど、あえて30%ぐらいの糖質カットにしているのは、麺のクオリティをあまり下げたくないからなのかなと推測しています。ゆえにカップ麺も妥協せずに低糖質カップ麺の中では一番高い糖質なのかと。
記事執筆時、未食です。今後レビュー記事書きます。 ⇒ 書きました^^ レビュー記事
おすすめの低糖質カップ麺ベスト3はコレだ!
これまでに私(カルロ・クマ)が食べ比べた中で低糖質カップ麺のベスト3は……ジャカジャカジャン♪
第3位
《日清 カップヌードル コッテリーナイス キムチ豚骨》
飽きのこないあっさりしたキムチ豚骨。これまでにいったいいくつ食べたのかわからないぐらい食べまくってるw
第2位
伏兵現る。濃厚な鶏白湯ラーメン。ファミマでしか買えないのが玉にキズ。
第1位
どれもこれも自信をもってオススメします。まだ食べたことがないと言う方は、ぜひ一度試してみてくださいね^^
※記事執筆時に未食のカップ麺もあるので順位は随時更新しまーす
低糖質カップ麺がお店で買えない・売ってない!時は……
糖質制限ライフにお役立ちの低糖質カップ麺ですが、なかなか店頭では出会えなかったり、定期的に購入するのが難しかったりって結構ありますよね。
私も好きでよく売り場をリサーチしているんですが、低糖質カップ麺の品揃えが完璧な店は今までに一件も見たことがないです^^; っていうか未だに、ひとつも置いてない店もザラ。。せいぜい日清のカップヌードルライトどまりってことも多いです。
最終的に店頭で探し回るよりもネットで買った方が早いし安上がりということに気づいてからは低糖質のカップ麺(に限らず低糖質な商品全般)はネットで注文するようにしています。
ただ、ネットで注文するとなるとケース買いが前提なことが多いので、本当に美味しいのかどうか心配になりますよね。そこで、私のような人柱がお役に立てるというわけです(笑)
このレビュー記事を参考に、糖質制限ライフに役立つ低糖質カップ麺を見つけていただければ幸いです。
てなわけで、ちゃおしこ!
ランキング1位のはじめ屋 こってりソース焼きそば ↓