楽天UN-LIMITに切り替えて3か月が経ちました
ちゃおしこ! カルロ・クマです。
楽天UN-LIMITですが正式にサービスインした2020年4月から使いはじめ、約3ヶ月を迎えました。
この辺で実際に楽天アンリミットを利用してみた感想をまとめたいと思います。
……と、その前にCMですw
これから楽天UN-LIMITを利用したいと思っている方へ
これから楽天UN-LIMITに加入したいという方は、紹介コードを利用して入会すると追加で2000円分のポイントが貰うことができます(通常のキャンペーンもそのまま適用OK)
紹介コードが必要な方はメールフォームからご連絡ください。折り返し、紹介コードをお知らせします。
※2020/7/17現在 残り5名様です
紹介枠はひとりあたり5名が上限ですので、その辺の野良コードを使うと紹介特典が受けられない可能性があります。安心のカルロ・クマから紹介を受けるのがおすすめですよ!(営業w
※あくまでも紹介コードをお伝えするだけですので、結果的に紹介特典を受けられるかどうかを保証するものではありません(誤入力や特典資格に当たらないなど) 予めご了承ください。
※好評なら妻ちゃんのコードも追加で放出します。
楽天UN-LIMITを使ってみての感想
まずは私の背景です。
- もともと楽天格安シムの方の楽天モバイルを利用していた
- Androidユーザー
- 首都圏在住
- 在宅勤務で自宅は楽天圏内
楽天UN-LIMIT契約した理由
1年間利用料無料に釣られて契約しましたw
あとは自宅が楽天のエリア圏内だったのも魅力的でしたね。
それに、もしかして固定回線もいらなくなるんじゃないかと夢想した頃もありました……w
実際に使ってみて
現段階では無料なので文句はありませんが……
楽天の自前回線を掴むか掴まないかについてはやはり不満があります。
エリア内とされていた自宅で、当初は楽天の電波を掴んでいたんですが、徐々に掴まなくなり、だんだんとパートナー回線ばかりに接続されるようになってしまいました。そして、最近では全く楽天の電波を掴みません。
一体どうなってるの( ̄▽ ̄;)
自宅ではwi-fi接続なのでパケットを消費するわけではないのですが、半分固定回線替わりに使おうと思っていた目論見は完全に外れてしまいましたw
出先に関しては可もなく不可もなくです。今のところそれほど速度低下などを感じたことはありません(データ高速モードのスイッチをオフにしない限り)
そもそも、あまり外出していないので、ほかの混雑する場所・時間ではどんな感じなのかわかりませんが……。
ざっくりの体感で言えば、私の生活圏では圧倒的にパートナー回線につながっていることの方が多い印象です。
だいたい自宅がエリア内で、最初の1か月ほどは楽天の電波を掴んでいたのに、今となっては全く掴まなくなったのはどういう理由なんでしょう。さっぱり意味が分かりません。そういう仕様なんですか?w
その点については、ちょっと不信感がありますね。
まだ無料期間があるので、このまま使い続けますが、電波状況が改善されなければ鞍替えですね。2980円でパートナー回線5G上限なら私には使う理由はないです。
楽天モバイルも「品質には満足いかないユーザーが多いだろうから1年間は無料にした」んじゃないかなと勘繰ってしまいますねw
食べたもの
朝
QUTTA トテモカライ・わかめと豆腐の味噌汁の具のみ・目玉焼き・納豆・トマトジュース・アーモンドフィッシュx2
朝から辛いカップ麺食べてしまったw
以前、Youtubeで川越シェフが絶賛していたのをみて、一度食べてみたいと思っていたのです。
シンプルに唐辛子辛くて美味しかったです……また食べたいか? と言われると「普通」ですけどw 一度、お試しに食べたら別にいいかなという印象。
リピしませんw
最近、激辛というと食べられないレベルの辛いものが多いので、こうして食べられるレベルの味付けは幸せです。激辛のさらに上を行く辛味なんて、ほんと「バカじぇねぇの?」ってレベルですからね。もう人間の食い物じゃないw
最近は若い頃のように「どれだけ辛いか?」を追求することはやめたので、ココイチでも1辛で充分満足できる体になってしまいましたw え? これって焼きが回ったって言うんですか?w
昼
麻辣炒飯・茹でほうれん草・豆腐とわかめの味噌汁・プリン1/2
食後二時間血糖値……235
食後ウォーキングをしたものの全く歯止めが効かず。。食いすぎ。
夕
エビチリ・かつおのたたき・生こんにゃく刺身 ほか
息子の様子
朝からご機嫌。今日は「おはよう」と明るく言ってスタートが切れた。当たり前のことなんだけどw
このところ、すごく質問するようになってきて会話を深めるということができるようになってきた。おもしろい。成長を感じる日々。
お風呂でお話しながら遊んでいると幸せを感じる。
できごと
OKに買い出し
7月も中旬だというのに、夏が始まる前に終わったのかと思うぐらい肌寒い
体調
気だるい
痛風発作以降こわばっていた足首が、全く問題ない感じまで回復。階段もスムーズに降りられるようなった。良かった。
運動
ウォーキング1時間
読んだ本
なし